ページの使い方

ページの作成、編集、削除

ページとは?

「ページ」とは他のユーザーと共有したいコンテンツ全般を指します。たとえば、自己紹介、プロフィール、履歴書、お問合せ先などもページに該当します。

ページを作成するには?

  1. ダッシュボード上部の設定(歯車アイコン)をクリックしてください。
  2. ページの左で変更したいブログをクリックします。
  3. テーマの項目にある「カスタマイズ」を選択します
  4. 「ページ管理」をクリックします。
  5. 「ページの追加」をクリックします。
  6. スラッシュ(/)の後ろにページのURLを入力します。たとえば、履歴書のページならば.「/resume」情報ページなら「/info」といったように作成します。
  7. 「このページへのリンクを表示する」のチェックボックスにマークをつけ、ページのタイトルを入力します。

ページを編集するには?

  1. ダッシュボード上部の設定(歯車アイコン)をクリックしてください。
  2. ページの左で変更したいブログをクリックします。
  3. テーマの項目にある「カスタマイズ」を選択します
  4. 「ページ管理」をクリックします。
  5. 変更したいページの横にある「編集」ボタンをクリックします。

ページを削除するには?

  1. ダッシュボード上部の設定(歯車アイコン)をクリックしてください。
  2. ページの左で変更したいブログをクリックします。
  3. テーマの項目にある「カスタマイズ」を選択します
  4. 「ページ管理」をクリックします。
  5. 削除したいページの横にある×印をクリックします。

テーマ準拠デザインとカスタムデザイン

カスタムレイアウトのページを作成するには?

  1. ダッシュボード上部の設定(歯車アイコン)をクリックしてください。
  2. ページの左で変更したいブログをクリックします。
  3. テーマの項目にある「カスタマイズ」を選択します
  4. 「ページ管理」をクリックします。
  5. 「ページを追加」をクリックし、ドロップダウンメニューで「テーマ準拠デザイン」から「カスタムデザイン」に変更します。
  6. ページのカスタマイズを開始するには、テキストにコードを追加します。

テーマ準拠デザインとカスタムデザインの違いは?

  • テーマ準拠デザイン: 現在のブログテーマを反映します。ページはブログの他のページと同じレイアウトになります。
  • カスタムレイアウト:カスタムコードを使用して、ページの外観をカスタマイズします。

ページVSタグ

ページを使った方がいいでしょうか。それともタグを使った方がいいでしょうか。

ひとつのトピックについての投稿をすべて表示したい場合は、タグとタグリンクの使用を推奨します。

ページのリダイレクト

ページを他のウェブアドレスにリダイレクトできますか?

特定ページをお気に入りのブログ投稿にリンクさせたり、他のウェブサービスに移動させたりするのにぴったりの機能です。

特定のタグがついたすべてのブログ投稿をリダイレクトしてくれるページを作成できますか?

  1. ダッシュボード上部の設定(歯車アイコン)をクリックしてください。
  2. ページの左で変更したいブログをクリックします。
  3. テーマの項目にある「カスタマイズ」を選択します
  4. 「ページ管理」をクリックします。
  5. 「ページの追加」をクリックします。
  6. /mytagなど、スラッシュ(/)の後にページのURLを入力します。 スラッシュの後は“my tag” を使用したいタグで置き換えます。
  7. ページの種類をテーマ準拠デザインからリダイレクトに変更します。
  8. ページをリダイレクトしたいページのタグフィルタリンクを入力または貼り付けします。たとえば、/tagged/mytag を使用している場合、“mytag”を使用したいタグで置き換えます。
  9. 「このページへのリンクを表示する」のチェックボックスにマークを入れ、チェックボックス横のフィールドにページのタイトルをつけます。(写真、仕事など)
  10. 「ページを作成」をクリックします。

外部のウェブサイトにリダイレクトされるページを作成できますか?

  1. ダッシュボード上部の設定(歯車アイコン)をクリックしてください。
  2. ページの左で変更したいブログをクリックします。
  3. テーマの項目にある「カスタマイズ」を選択します
  4. 「ページ管理」をクリックします。
  5. 「ページの追加」をクリックします。
  6. スラッシュの後にページのURLを入力します。Twitterにリダイレクトする場合は、/mytwitterと入力します。Facebookにリダイレクトする場合は、/myfacebookと入力します。
  7. ページの種類をテーマ準拠デザインからリダイレクトに変更します。
  8. ページをリダイレクトするウェブアドレスを入力または貼り付けます。
  9. 「このページへのリンクを表示する」のチェックボックスにマークを入れ、チェックボックス横のフィールドにページのタイトルをつけます。(My Twitter や My Facebookなど)
  10. 「ページを作成」をクリックします。

トラブルシューティング

ブログのページにリンクが表示されないのですが

すべてのオススメブログテーマには、ブログのページリンクを表示するコードが含まれています。ページリンクが表示されない場合は、次の原因が考えられます。

  • コードを含まないテーマを使用している。
  • カスタムHTMLを使用しているのでコードを含むテーマの最新バージョンを受け取っていない。

ページのリンクがブログに表示されたかどうか確かめるには?

確認方法にはいくつかあります。

  1. テーマを変更するか、テーマを再インストールする、または最新バージョンに更新します。
  2. 説明の中にHTMLリンクを作成する、またはあなたのページにリダイレクトされるブログのカスタムHTMLを作る。以下はその例です。
    <a href="/pageurl">マイページ!</a>
    (“pageurl”をあなたのページに設定したURLと置き換えてください)
  3. テーマタブのブログのカスタムHTMLを編集します。「カスタマイズ」からテーマに必要なコードを追加します。詳細については、それぞれのブログテーマの説明をご確認ください。